ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

ユーザー情報/アンケート登録
申し込み内容確認
完了

印は回答必須となっております。
必ずご記入ください)

※半角数字。日中帯繋がりやすい番号を入力してください(例:080-0000-0000)
※半角文字
自社での導入を決定する立場
自社での導入を検討する立場
お客様に提案・販売する立場
その他
社内ユーザが利用するITシステム
ビジネス用途のITシステム
IT戦略
DXの企画・推進
業務効率化の企画・推進
コーポレートサイトの運営
該当なし
アンケートにご協力ください。
よく理解できた
概ね理解できた
あまり理解できなかった
理解できなかった
2024/06/6:「スマートファクトリ」実現に向けて、「防爆エリア」の遠隔保全を実現する方法とは 第二弾
2024/02/15:「スマートファクトリ」実現に向けて、「防爆エリア」の遠隔保全を実現する方法とは
2023/10/17:「スマートファクトリ」実現に向けて、工場無線LANで「信頼性」と「通信性能」を確保するには
2023/09/27:アペルザtv出演:調査結果から解く、現場が求めるスマートファクトリーとは
2023/08/31:「スマートファクトリ」実現に向けた「見える化」と「その先」の備えとは
2023/3/30:全10回のウェビナー総まとめ!
2023/3/23:AIを活用した予防保全の実現ステップとその効果を解説
2023/2/28:ヒトやモノの位置情報と生産データと紐づけ現場を見える化
2023/2/7:製造業IoTにおけるデータ取得設定から活用まで具体例を解説
2023/1/26:製造業のIoTデータとクラウド上のデータとの統合・活用の課題
2023/1/19:工場システムにおけるサイバーフィジカルセキュリティ対策ガイドラインを解説
2022/10/25:スマートファクトリ化に欠かせないネットワークセキュリティの考え方
2022/9/22:工場における電力消費量の”徹底的な”見える化、省エネ化、脱炭素
2022/8/25:これからの設備保全のあるべき姿とは?設備保全のIoT化による効率化事例を紹介
2022/6/14:2022年の最新IoT導入事例の紹介とIoTによる「未来型工場」の実現
2021/7/20:IoT導入事例紹介と、AI、IoTによる「未来型工場」の実現
その他
生産設備の可視化
ペーパーレス化
生産設備の故障予兆
ユーティリティ設備の故障予兆
工場のエネルギー利用量の可視化
DX人材の育成
FA/OTネットワークのセキュリティ
その他
導入・提案を検討したい
具体的な案件があり相談したい
自社の商品やサービスを紹介し、協業を検討したい
現時点で具体的な案件は無いが、商品やサービスの詳しい説明をして欲しい
その他
上記設問で「現時点で具体的な案件は無いが、商品やサービスの詳しい説明をして欲しい」と回答いただいた方はご記入ください
すぐに
3ヶ月以内
半年以内
1年以内
未定
比較検討しているサービスがある
特に比較はしていない
その他
上記設問で「比較検討しているサービスがある」と回答いただいた方はご記入ください
はい
いいえ

個人情報の取扱いについて


事業者の名称、所在地及び代表者


株式会社インターネットイニシアティブ
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
代表取締役 社長執行役員 谷脇 康彦


個人情報保護管理者


墨矢 亮
(個人情報保護管理者への連絡については、下記に掲げるお問い合わせ窓口にて承ります)


利用目的


サービス向上のためのアンケート内容の分析及び統計処理
電子メール、電話、郵便物等による情報提供
希望者に対するメールマガジンの配信
上記各項目に付属する業務


第三者提供


個人情報の第三者への提供は行いません。


委託


資料発送を第三者に委託して行う場合など、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いを第三者に委託することがあります。


個人情報の取扱いに関するお問い合わせ(苦情及び相談等)窓口:


<お問い合わせ窓口>IIJインフォメーションセンター E-mail:info@iij.ad.jp


個人情報の開示・訂正・利用停止等の求めに関する手続きについて:
こちらをご覧ください。当社は、個人情報保護法による認定個人情報保護団体である一般財団法人日本データ通信協会及び一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者であるため、一般財団法人日本データ通信協会内に設けられている電気通信個人情報保護推進センター又は一般財団法人日本情報経済社会推進協会認定個人情報保護団体事務局へ苦情の解決の申出をすることもできます。


個人情報を与えることの任意性等


個人情報を当社にご提供いただけるかどうかは任意のご判断によりますが、必要な情報をご提供いただけない場合は、本件の受付を正常に行うことができない場合がありますので、あらかじめご承知ください。


当社の個人情報保護に関する基本方針


個人情報保護ポリシー」に明記しております。

お問い合わせ

IIJセミナー事務局

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
iot-seminar@iij.ad.jp
FAXでのお問い合わせ