ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

アフターGIGAスクールに必要なネットワークとは? GIGAスクール環境の課題と先進的な取り組みの紹介

  • 2022年11月7日(月) 13:30-14:30
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

プログラム

13:15-13:30

受付

13:30-13:35

ご挨拶

株式会社インターネットイニシアティブ
公共システム事業部 自治体等営業統括 丹野 圭二

13:35-14:05

GIGAスクール構想で目指す学びを支える環境

柏市教育委員会 教育研究専門アドバイザー 西田 光昭先生

プロフィール
平成29年4月 柏市教育委員会 教育研究専門アドバイザー着任
平成28年度 文部科学大臣表彰「視聴覚教育・情報教育功労者表彰」受賞、平成27年3月 柏市教育委員会教育功労賞受賞
令和3年度 文部科学省「初等中等教育段階のSINET活用実証研究事業」事業推進委員会 委員長

GIGAスクール構想が目指すのは、クラウドを活用した新たな学びの形であり、その実現には学びの環境を支えるネットワークが欠かせないというようなことを、学びの目指す姿、そしてそれを支える環境としてお話をさせていただければと思います。

14:05-14:20

GIGAスクール環境の「見える化」のポイント

株式会社インターネットイニシアティブ
プロフェッショナルサービス第一本部 コンサルティング部 公共コンサルティング課 浮田 康央

GIGAスクール構想による環境整備後、ネットワークが遅い・使えないの不具合が生じているものの、「ボトルネックがわからない」「原因がわからない」といったお悩みのお声をお聞きします。本セッションでは、弊社が実際の学校環境で実施した「見える化」の実例を踏まえ、実施や調査のポイントについてご紹介いたします。

14:20-14:30

質疑応答

※講演内容・講師は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※競合他社様、参加対象以外の企業様、個人の方、自営業の方からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。また申込多数の場合、対象の方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

セミナー概要

日時
2022年11月7日(月) 13:30-14:30
会場
開催前日までにURLを送付いたします。
(Web経由で全国どこからでもご視聴いただけます)
参加費
無料(事前登録制)
定員
100名
対象
主催
株式会社インターネットイニシアティブ
共催
協賛
申込締切
2022年11月1日(火)
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講演者

お問い合わせ

IIJセミナー事務局

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
giga-seminar2022@iij.ad.jp
FAXでのお問い合わせ