ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

データ活用を成功に導く、DWH・BI・ETL選定の勘所をシェア ~データ活用に成功している企業は何をしているのか?事例を交えて紹介します~

  • 2023年2月20日(月)15:00 ~ 16:00(受付:14:50~)

セミナー概要

日時
2023年2月20日(月)15:00 ~ 16:00(受付:14:50~)
会場
Webセミナー
開催前日までにURLを送付いたします。
(Web経由で全国どこからでもご視聴いただけます)
参加費
無料(事前登録制)
定員
100名
対象
情報システムご担当者様
主催
株式会社インターネットイニシアティブ
共催
株式会社システム情報
申込締切
2023年2月16日(木) 17:00まで
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

プログラム

14:50-15:00

受付

15:00-15:30

データの価値を最大限に引き出す!データ分析活用の勘所

株式会社システム情報
DX技術本部 シニア・スペシャリスト
深谷 匠

日本国内において、DXの取り組みが急速に広がっておりますが、企業のデータ活用の成熟度は決して高くありません。一方で、高品質なデータを管理し、経営戦略や製品・サービス企画、顧客分析などのあらゆる場面でデータ活用を推進している企業の競争力は向上しており、今後も二極化が進むことが予想されます。
本講演では、当社が保有するデータマネジメントやデータ分析手法、AI・クラウドなどの先端テクノロジーに関するノウハウをもとに、データ収集~データ活用の勘所について実際の活用事例を交えながらお話させていただきます。

15:30-15:50

簡単・セキュア・低コストにデータ連携を実現「IIJ クラウドデータプラットフォームサービス 」

株式会社インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト推進本部 営業推進部 クラウドソリューション課
佐々木 直哉

昨今、企業IT システムのクラウドシフトが進み、オンプレミス(自社設備)と複数のクラウドサービスを併用するマルチクラウド環境が一般的になってきています。マルチクラウド環境においては、連携実装が複雑化したり、データをセキュアに扱える様にする事が求められ、データ活用が思うように進まないのが実態です。
本セッションでは、これらの課題に対して活用ユースケースをもとに、 IIJ が提供できる付加価値を紹介します。

15:50-16:00

質疑応答


※ 講演内容・講師は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 競合他社様、参加対象以外の企業様、個人の方、自営業の方からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。また申込多数の場合、対象の方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

IIJセミナー事務局

メールでのお問い合わせ
seminar@iij.ad.jp