ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

文教プライベートセミナー2024
学生を魅了する学び場づくりのカギを探る! ~未来の大学運営に向けたデジタル化とリスク管理のすすめ~

  • 2024年12月04日(水)13:30~16:05(受付:13:15~)
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

プログラム

13:15-13:30

受付

13:30-13:40

ご挨拶

株式会社インターネットイニシアティブ
執行役員 公共システム事業部 事業部長 波多野 剛

13:40-14:20

データ管理の信頼性と継続性の確保

株式会社インターネットイニシアティブ
西日本事業部 関西支社 事業推進室 室長 中 庸寛

大学では研究データ、学生の個人情報、運営に必要なシステムデータなど、非常に重要なデータが生成/蓄積されます。また大学のネットワークは研究者や学生、外部機関など多くの人々がアクセスできるため、利用者の行動分析も必要となります。
本講演では、データ管理や認証基盤の考え方を交えながら、今後検討すべきセキュリティについてご説明します。

14:20-14:25

休憩

14:25-15:05

近年のサイバー攻撃事例と大学におけるASM、脆弱性管理の必要性

株式会社アシスト
ビジネスインフラ技術本部 システム基盤技術統括部 大野 秀男

近年多くのサイバー攻撃の事件がニュースとして取り上げられております。様々な業種業態が攻撃のターゲットにされてきており、大学を中心とした教育機関においても例外ではありません。
本セミナーでは近年のサイバー攻撃の傾向を解説し、外部公開サイト管理(ASM)、脆弱性管理、クラウドセキュリティといったキーワードを中心とした具体的なセキュリティ対策の必要性を大学固有の事情も踏まえて解説します。

15:05-15:10

休憩

15:10-15:50

大学におけるクラウド・オンプレ両方のランサムウェア対策について

Wasabi Technologies Japan合同会社
営業部 部長 中村 大介

大学には多くの価値あるデータが存在していますが、そのデータの管理についてはランサムウェアなどに対するセキュリティ対策や、学術情報のオープンアクセスのための学認RDMの活用など、多岐に渡る検討が必要となっています。Wasabi Hot Cloud Storageは、大学での採用が急速に増えている、高度なセキュリティと高速なアップロード・ダウンロードを兼ね備えた、低価格かつ予算化できるクラウドストレージです。
大学におけるデータの管理方法を大きく変革する、Wasabi Hot Cloud Storageの活用方法と運用方法を、デモを含めご紹介いたします。

15:50-16:05

質疑応答

※ 講演内容・講師は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 競合他社様、参加対象以外の企業様、個人の方、自営業の方からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。また申込多数の場合、対象の方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

セミナー概要

日時
2024年12月04日(水)13:30~16:05(受付:13:15~)
会場
Webセミナー
開催前日までにURLを送付いたします。
(Web経由で全国どこからでもご視聴いただけます)
参加費
無料(事前登録制)
定員
180名
対象
中学校・高等学校・大学の教職員の方
主催
株式会社インターネットイニシアティブ
協賛
株式会社 アシスト、Wasabi Technologies Japan合同会社
申込締切
2024年12月02日(月) 17:00まで
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

IIJセミナー事務局

メールでのお問い合わせ
seminar-osaka@iij.ad.jp