IIJ Motivate Seminar
変革の仕掛人としてのIT部門のイニシアティブの取り方
~星野リゾートの事例に学ぶ 変化前提の時代に 変革を仕掛けていくチームになるための 試行錯誤の軌跡~
-
2025年7月1日(火)~2025年8月17日(日)
動画の再生時間:約1.5時間(期間中何度でもご視聴いただけます)
セミナー概要
-
日時
-
2025年7月1日(火)~2025年8月17日(日)
動画の再生時間:約1.5時間(期間中何度でもご視聴いただけます)
-
会場
-
-
参加費
-
-
定員
-
申込受付中
- 対象
-
- 主催
-
-
共催
-
-
協賛
-
-
申込締切
-
2025年8月17日(日)まで
プログラム
Opening 株式会社インターネットイニシアティブ |
変革の仕掛人としてのIT部門のイニシアティブの取り方 ~星野リゾートの事例に学ぶ、変化前提の時代に変革を仕掛けていくチームになるための試行錯誤の軌跡~ 星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター 久本 英司 氏 ◆プロフィール◆ 軽井沢移住をきっかけとして星野リゾートに入社。温泉旅館で情報システムを一手に担いながらリゾートライフを送る予定が、海外拠点を含む全国70拠点に急拡大。既存のホテル運営の枠に捉われない戦略を実現するために独自のシステム構築の必要に迫られ、グループ全施設の予約システムやバックオフィス系も含めた業務アプリ、Wi-Fi、ネットワーク、セキュリティ、IoT、生成AI、ノーコード、IT活用に至るまで、内製チームによるイニシアチブの獲得を目指して日々60名の仲間と奮闘しています。
◆講演概要◆ ビジネスのあらゆる接点がIT前提になる中、IT部門には従来の安全安心なシステム運用に加え、変革を仕掛け変化を牽引することで企業の持続性に安定をもたらすことを求められています。 2003年に1名からスタートした星野リゾートのIT部門は、変化対応力の必然として内製化を志向し、現在では60名の体制へと拡大しています。しかし、その過程は決して順風満帆ではなく、事業の急拡大に追いつけずに成長の足枷とまで呼ばれたこともありました。 そこからどのように組織を立て直し、変化対応力を備え、変革を仕掛けるイニシアティブを多少なりとも持つことが出来たのか。 本講演では、星野リゾートIT部門の変遷をたどりながら、変革を仕掛けるイニシアティブを備えるポイントを以下の二つの視点から解説します。
・IT部門の組織・体制づくり 自社のシステムをどう捉え、整理し、どのような戦略を描き、体制を整えていったのか
・企業におけるIT能力に対するマインドセット 経営、事業部門が、どのようにITとビジネスをつなぐ視座・視点を備えていったのか |
Q&A・Talk Session 星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター 久本 英司 氏 株式会社インターネットイニシアティブ サービスプロダクト推進本部 コミュニケーションデザイン室 シニアプログラムマネジャー 向平 友治 講演内容の振り返りと、皆さまからの質問にお答えしながら、今、情報システム部門に求められる姿や課題について深掘りしていきます。 |
Closing 株式会社インターネットイニシアティブ |