ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

経営層に情報セキュリティの重要性は届いていますか?
経営リスクに直結する標的型攻撃への対策と経営層への訴求方法とは? ~サイバーセキュリティガイドラインから読み解く内部・外部対策~

  • 2016年4月19日(火)15:00-17:00(開場14:30)

セミナー概要

日時
2016年4月19日(火)15:00-17:00(開場14:30)
会場
〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス5階
TEL:03-5460-0775 FAX:03-5460-0776
JR品川駅(港南口)より徒歩6分
参加費
無料(事前登録制)
定員
50名(定員超過の場合は恐縮ですが抽選とさせていただきます)
対象
セキュリティ担当者、情報システム部門
主催
共催
エムオーテックス株式会社 株式会社インターネットイニシアティブ
協賛
申込締切
2016年4月18日(月)17:00まで
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

プログラム

15:00-15:30
(30分)

経産省サイバーセキュリティ経営ガイドラインとIIJサービス

株式会社インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト事業部 第二営業部 セキュリティ営業課 木山 貴義

2015年12月に経済産業省は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と共に、民間企業向けのサイバーセキュリティの指針となる「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を策定しました。本セミナーでは、ガイドラインの狙いや策定背景、企業や組織において有効的に活用するためのポイントを解説しながら、IIJがご提供できるサービスについてもご紹介いたします。

15:30-16:10
(40分)

標的型攻撃対策の現状とIIJの考えるその対策方法

株式会社インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト事業部 第二営業部 セキュリティ営業課 平野 栄士

2015年に注目を集めた標的型攻撃。多くの企業・組織の被害が急増し、セキュリティ対策が急務になっている企業も多数存在します。本セミナーでは、昨今の標的型攻撃の特徴や実際の攻撃例を参考にしながら具体的にどのような対策をすべきか、なるべく費用をかけずに現時点でもできる対策やセキュリティ強化のポイント、IIJの取り組みなどについてご紹介いたします。

16:10-16:20
(10分)

-Break-

16:20-17:00
(40分)

攻撃されることを前提に考えるクライアントセキュリティ対策

エムオーテックス株式会社
事業推進本部 プロダクトマーケティング2課 浅妻 久遠

クラウドを前提とした企業インフラの構築や加速する企業のグローバル進出、 激変するビジネス環境の中では、クラウドのセキュリティ対策が必須です。今、見直さなければならない企業の情報漏えい対策とは?実際の事例を交えてご紹介いたします。

<注意事項>
・ 講演内容、講師は予告なく変更する場合がございます。
・ 最少開催人数に満たない場合は開催を中止することがございます。
・ 競合他社様、参加対象以外の企業様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
・ お申し込み多数の場合は対象の方を優先させていただく場合がございます。

講演者

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

IIJ GIOパートナープログラム事務局

電話でのお問い合わせ
03-5205-6370
メールでのお問い合わせ
gio-part-info@iij.ad.jp
FAXでのお問い合わせ